せっかくランニングを始めたのに、『走っているけど痩せない』こんなはずではなかった!
やせないランナーの不満の声をよく聞きます。
そんな時には、効率よく脂肪燃焼できることを考えましょう。
ゆっくり走ること『有酸素運動』で脂肪を燃やしてみる。
走る時間帯を変えて、脂肪のエネルギーを優先的に使い燃焼させてみる。
これから始めることが見えてきた気がしませんか?
この記事をみたらわかること!
- ランニングがダイエットに効果的な理由
- ダイエットランニングに効果的な時間
- 間違いだらけのダイエットランニング
走ることがダイエットに効果的な理由
![](https://www.iikunitukurou2000.com/wp-content/uploads/2021/01/5A592723-A15F-466F-A347-18C9DB859DEC.jpg)
一般的な考え方として、
食事で得られた摂取エネルギーよりも基礎代謝や運動で使う消費エネルギーが高ければ、ダイエット効果が得られます。
ふとる=摂取エネルギー>消費エネルギー
やせる=摂取エネルギー<消費エネルギー
![えーじ](https://www.iikunitukurou2000.com/wp-content/uploads/2020/12/53CB9720-AB55-4643-90F7-9B0F5813EFEF-150x150.jpeg)
食べた分だけ、動けばいい
消費エネルギーを増やす
ランニングは、長い時間継続して行うことができる運動です。
そのため自然と消費エネルギーが多くなるのです。
他には、筋トレで体幹を鍛えることは、基礎代謝をあげ消費エネルギーを高めることができる。
ストレッチでも、十分に消費エネルギーを使うことができるのです。
しっかり体を動かすことを覚えましょう。
有酸素運動でエネルギーを効率よく
ランニングは有酸素運動の代表的なスポーツ
有酸素運動とは
血液や筋肉の中にあるグリコーゲンが、酸素と結びついて運動エネルギーになる。
このことでランニングの場合は、負荷が低く長時間継続ができるという特長がある。
簡単いうと脂肪燃焼の効果あるのが有酸素運動なのです。
詳しく有酸素運動を知りたい
基礎代謝が高まる
一般的に筋肉量が増えると、基礎代謝が高まると言われている。
ランニングや補強運動をすることで、確実に筋肉量が増えます。
筋肉量が増えると、基礎代謝も向上し太らない体に近づくことが出来ます。
ダイエットに効果的な時間帯とは
![](https://www.iikunitukurou2000.com/wp-content/uploads/2021/01/8BA9A0A8-6EFC-4B6C-9C43-D43787FB4771.jpg)
ダイエットのためゴールデンタイム
ランニングでダイエットを目指すなら、胃に食物が入っていない状態。
すなわち、摂取エネルギーのない状態が望ましい。
まさに『朝食前』と『夕食前』がゴールデンタイムということになる。
消費エネルギーを優先的に脂肪で燃焼することになります。
結果としてダイエット効果が得られることになります。
朝食前か夕食前に走ることでダイエット効果があるといわれている。
ゴールデンタイムの注意点
- ジョギング(キロ7分)くらいの速さで有酸素運動を心がける
- 時間は30〜60分くらいの軽めで心拍数を上げすぎない
- 60分以上を走る場合は、軽食(エネルギー)を取る
- 走る前は、必ず水分補強をしておく
汗をかけば痩せると思う勘違い
![](https://www.iikunitukurou2000.com/wp-content/uploads/2020/11/86708266-3D7E-4C2F-96B8-4E5B0131D287.jpeg)
真夏にサウナスーツや全身長袖でランニングする人を見かけませんか?
本人的には、汗かいて体重を落としていると思っているのでしょう
【大間違いです】
いくら汗をかいて水分を抜いても、その分水分を補給しないと生命に関わる事態を引き起こしかねないのです。
ダイエットは水分を抜くことではありません。
やせるためには脂肪を燃焼させることが大事なのです。
水分や栄養はしっかり摂ってダイエットをしましょう。
まとめ
ランニングはとてもダイエット効果があるスポーツです。
しかし一番肝心なことは、
継続的にランニングを続けることで、その効果を得ることができるのです。
そのためには、楽しく走ることも大切です。
ランニングを続けることで筋肉量をつけ、体幹を鍛えることで基礎代謝が向上するのです。
そして、太らない体に近づくことが出来ます。
毎日の積み重ねです、ランニングを続けましょう。