痩せたい人がやってる、ストレッチと体幹エクササイズはなぜ良いのか

コロナ禍で全国民の80%は体重が増えてしまったようです。

こんな悩みありませんか?
  • テレワークで運動不足
  • ぽっこりお腹が目立ってきた。
  • 無理しないで痩せたい

この記事でわかることは、ストレッチと体幹を鍛えることは、痩せることに有効的です。

ストレッチと体幹エクササイズはを通じて、痩せるというメカニズムを知ることが出来る。

ダイエット中の方にも、ぜひみてほしい内容です。

スポンサーリンク

現代人が悩む問題は太ること

今の時代は、パソコンに、在宅ワークなど動かない、前かがみな仕事が多いです。

テレワーク生活は筋肉がこわばる上に、使用する筋肉にもかたよりが生じてしまう。

まさに脂肪燃焼のできない体の完成です。

(摂取カロリー)ー(消費カロリー)=プラスの分だけ太る方程式です。

柔軟性を高め、体幹を鍛えると脂肪燃焼に効果的

まずは歪んだ体を動ける体に整える必要があります。

やってほしいことは、ストレッチと体幹エクササイズです。

運動で使用する筋肉を伸ばし、刺激を入れることで、眠っていた機能が目覚め、体幹を使った基礎代謝の良い体を手に入れる。

それこそが脂肪燃焼効果の整った体、太りにくい体つくりです。

摂取カロリー)ー(消費カロリー)=マイナスの分だけダイエット効果が出ます。

なぜやるか?

使う筋肉を刺激する

ストレッチや体幹エクササイズは、使用する筋肉を刺激します。

『これからこの筋肉をつかうよ!』という信号でもあり、体の機能を目覚めさせる効果がある。

体が目覚める

ストレッチをすることで、体が目覚めることができます。

関節の可動域も大幅に広がり、ダイナミックに体を使える。

ケガしない体つくり

筋肉を温めることで、筋肉組織が活性化します。

活性化すると、パフォーマンスも向上し、ケガや故障の予防にもなります。

自然できれいなフォーム

体幹を使ったウォーキングやランニングに必要な筋肉を刺激することで、その部分がなめらかに動くようになります。

体幹エクササイズを続けるほどに、特に意識しなくても自然できれいなフォームになります。

えーじ
えーじ

男女問わず、きれいなフォームの人は『カッコいい』

高いパフォーマンス

走る前や運動する前は、5〜10分のストレッチをしよう!

筋肉に十分な刺激を与えたほうが、パフォーマンスも高まり効果的です。

ストレッチの効果とは

普段の生活で柔軟性を失った筋肉を緩めることで、沢山の動作に対応できる。

ストレッチの効果
  • 筋肉や関節の可動域を広げる
  • 筋肉の温度を上げる
  • パフォーマンスの向上
  • ケガや故障の予防

柔軟性を高めることで、さまざまな動きに対応し、ケガもしにくくなる。

ストレッチをしない場合

筋肉の温度が低い

ストレッチを行わないと筋肉の温度は低い状態です。

筋肉の温度が低いと筋肉の組織間の潤滑性が低下します。

筋肉の組織同士の摩擦が大きくなります。

👇

組織間のストレス

筋肉の組織間の摩擦が大きいと、そこに過剰なストレスが発生します。

摩擦によってストレスが強くなると、筋肉の収縮を妨げる作用が働いてしまいます。

会社員
会社員

会社と同じで組織間の摩擦は良くない!

👇

筋の出力が向上しない

摩擦でエネルギーがブロックされ、筋肉の収縮に力が発揮されない状態になります。

エネルギーを運動に転換していく出力が低下する。

無駄な負荷がかかってしまう状態になります。

👇

ケガのリスクが高まる

筋の出力が低下することによって、さらにエネルギーを消費することになる。

燃費の悪い状態が続くと…

えーじ
えーじ

そこにムリが生じてしまい、ケガのリスクが高まるのです。

ランニングにも効果的

ストレッチは、筋肉組織間のストレスが軽減される。

ランニングのような長く動き続けるためには、欠かすことができない運動です。

ランニング後に行えば、疲労物質を体内から排出でき、翌日に疲れを残さない利点もあります。

えーじ
えーじ

ランニング後はクールダウン、これ大事

ヨガ最強?

ストレッチの要素が沢山つまっているヨガ。

一緒に体幹を鍛えることもできるヨガ。

綺麗な人がハマっている理由がそこある。

ヨガ最強説🧘‍♂️

オンラインヨガSOELU
只今キャンペーン中!

家から徒歩0分のヨガスタジオ

体幹エクササイズの効果とは

体幹エクササイズとは、体幹に刺激をいれ眠っている機能を目覚めさせる運動のこと。

体幹を鍛えるメリット

体幹に電源を入れる

使用する筋肉を刺激して『いい筋肉痛』を呼び起こします。

筋肉で軽い張りを感じる状態で運動すると、そこに力が加わり動かすべきところが動くようになるのです。

えーじ
えーじ

ヨガとか筋トレ

ほどよい筋肉痛は最高ッス

体の負担を軽減

体幹にスイッチが入れば、カラダ全体が連動できるようになる。

足にかかる負荷も分散でき、エネルギー効率も良くなります。

体幹を鍛えると基礎代謝も向上して、消費カロリーも自ずと改善される。

運動やランニングをしても、ラクに感じます。

体のラインが良くなる

腹筋や脇腹を鍛えることで正面からのウエストラインが良くなります。

ぽっこりお腹が改善され、ウエストにくびれ、上向きのヒップラインができる。

筋肉をつけることは体のラインを良くするのと同時に、肩こりや腰痛の予防効果もあります。

ランニングにも効果的

ランニングに必要な部位が、刺激によって正しく動くようになる。

体幹エクササイズは、自然と正しいフォームで走るようになるのです。

これが、ランニング中にムリな修正を行う必要はありません。

体幹鍛える3つの練習
  • ハーフスクワット
  • レッグランジ
  • 腹筋を鍛える

まず、腹筋を10回できるようになってからランニングをしよう

運動する習慣を身につける

運動が苦手な人、飽きっぽい人は、ひとりで始めるより沢山の人一緒に始めることで、楽しさが倍増します。

もちろん無理なく、楽しく続けることが大事なのです。

運動を習慣つけることは続けること。

体幹トレーニングの記事

以前書いた記事ですが、体幹トレーニングの内容をより詳しく書いています。

体幹を鍛えると女性はきれいになる、expaで筋トレ

引用元 expa

まとめ

ストレッチと体幹エクササイズは、有酸素運動で脂肪燃焼を有効的に働きます。

だからこそ痩せる、ダイエット効果はあくまでも、消費カロリーを沢山うみだして、摂取カロリーを上まることが大切です。

さあ、ストレッチと体幹エクササイズで脂肪燃焼して、余計な脂肪を落としていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました